fc2ブログ

力餅食堂 寺田町店(天なん丼・揚カレーうどん)@生野区

ハシダ・メン

221009_1.jpg

近畿地方と中国地方におよそ100の店舗網を展開する、老舗の大衆食
堂…「力餅食堂」さん。寺田町駅のすぐ近く、生野本通商店街の入口
にある寺田町店さんも、かなりの歴史を感じさせる佇まいですね…今
回は食べ歩き仲間から、とあるメニューを食べるように指令を受けて
の訪問となりました。入口のショーケースには、名物のおはぎが並ん
でいますよ…

221009_2.jpg

和をイメージした、木の温もりを感じる内装で、如何にも大衆食堂...
っぽい雰囲気がいいですね…うぐいす色の壁が、さらに気持ちを高め
てくれます。

221009_3.jpg

メニューはこんな感じです。仲間が勧めてくれたのが「天なん丼」…
はたして「天なん丼」って何なん?...という疑問でいっぱいでした。
丼類には汁物が付いているのですが、うどんやそば等を一緒に注文し
た人は、汁物が不要の場合30円引いてくれるそうな…せっかくだから
麺類も注文してみる。

221009_4.jpg

こちらが麺類ですね…そばかうどんで迷ってしまうのですが、ここは
うどんをチョイス。カレーうどんが食べたい気分だったので「揚カレ
ーうどん」を注文することに…

221009_5.jpg

【天なん丼(570円)】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まず「天なん丼」が運ばれて来る。ふむ...天なん丼は、卵でとじてな
い天丼になるのかな?学食の海老天を思い出すような、衣たっぷりの
海老天に、ザク切りのネギのみというシンプルな丼…お吸い物と漬物
が付いています。

221009_6.jpg

出汁も利いてて旨いですよ…どことなくチープ感漂う海老天が、いい
じゃないですか…ザックリとした衣の食感と、お汁を吸ってシナ~ッ
とした部分の対比が面白い…ネギもたっぷりと盛られているし、予想
以上にご飯の量もたっぷり。

221009_7.jpg

お出汁の利いたお吸い物。底にはとろろ昆布、上にはお麩を浮かべて
います。体がほっこりしますよ...沢庵もいい色してるでしょ?

221009_8.jpg

【揚カレーうどん(480円)】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しばらくして「揚カレーうどん」が運ばれて来る。具材が沈まない
ほどの超あんかけのカレーうどん。スパイシーさはないものの、和風
出汁が前に出ています。刻んだお揚げがおつゆを吸って上がってくる
んですよ…たまらんなぁ...

221009_9.jpg

典型的な「大阪うろん」で、やわらかい食感が特徴ですわ…真っ黄色
のおつゆと同化して上がってくる。ええ感じでしょ?

221009_10.jpg

丼、うどん共に、途中で卓上の七味唐辛子をぶっかける。うむむ...
いつも持ち歩いてる「鬼」を忘れたんですよね…キリッとした辛味は
ないものの、味の輪郭は引き締まりますよ…やはり唐辛子は必要だと
思います。(*^ー゚)b 

入店した時は空いていたんですが、徐々にお客さんが入ってきて、
中々の混み具合になりました。さすが老舗の大衆食堂ですよね…


力餅食堂 寺田町店
(住所)大阪市生野区生野西4-16-16 生野本通商店街
(TEL)06-6712-1451
(時間)AM11:30 ~ PM5:30(PM4:00に閉店することがあり)
(休)火曜日 (P)なし


□■地域別・B級グルメ食べ歩きing■□

http://hashidamen.web.fc2.com/noodle/b_gourmet.html



Posted byハシダ・メン

Comments 2

There are no comments yet.
かーと  

メンさん、こんばんは!

どうも「天なん丼」の「なん」はねぎのことのようですね!
「天ぷらなんば」を略して「天なん」ってことでしょうかね!(●・ω・)

天ぷらが少なめのかわりになんば(ねぎ)を入れたってことでしょうかね!

ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)

2022/10/12 (Wed) 18:42 | EDIT | REPLY |   
ハシダ・メン  

>かーとさん...

コメントありがとうございます。
なるほど...「ネギ」ですか...

タマゴでとじてないと、ネギの風味が
際立ちますよ...

懐かしい味わいの丼でしたわ...

2022/10/12 (Wed) 21:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply