カップ麺Watch(NO.528)
ビックリするほど攻めの姿勢で、新商品を出し続ける「ペヤング」さ
んなんですが、今回も店頭で目を引くレギュラーサイズのカップ麺を
いくつか購入しまして...しばらくこのシリーズが続くことになりそう
です。「ブラックスパイシーシーフード味」と「酢コショウ」…どっ
ちも気になるでしょう?早速いただいてみましょう...

【ペヤングやきそば「ブラックスパイシーシーフード味」】
まずは「ブラックスパイシーシーフード味」から…黒いパッケージに
青色のおどろおどろしい字体が、恐怖感をそそるんですが…スパイシ
ーということで、辛い商品であることは想像できますよ…ブラックと
いうのは、黒胡椒のことかな?上ブタを開けてみると小袋は3つで、
かなり具沢山のかやくと液体ソース、ふりかけが入っている。このふ
りかけなんて、モロに大量のブラックペッパーじゃないですか…熱湯
3分仕様でございます。湯切りして色の薄いソースをかき混ぜるんだ
けど、これだけかやくが入っていると嬉しいですね…キャベツ、かに
かま、エビ、イカと彩りも良く、シーフードらしさが出ていると思い
ます。ソースは魚介のエキスを利かせた塩味で、カドは立たせないも
のの、味全体は濃いめに仕上げています。大量のブラックペッパーが
全体をピリリと引き締める。塩やきそば好きで、黒胡椒好きの自分に
とっては、最高の組み合わせですわ…刺激的なパッケージで食べる前
は少しビビッてたんですが、僕にはちょうど良い美味しい一杯となり
ました。麺はペヤングらしいいつもの麺…かやくやソースからの海鮮
の旨みも出ているし、なかなか面白い塩焼きそばに仕上がっていると
思いますよ...

【ペヤングやきそば「酢コショウ」】
続いて「酢コショウ」です。本当に変わり種の商品を、次々に発売す
るなぁ…と思いつつも、昔の「ギリチョコレート」のようなスイーツ
風の商品に関しては、なるべく避けるようにしてるんです。そう考え
れば、今回の「酢コショウ」なんて、まだまだマトモですよね…「ギ
ョウザを酢とコショウで食べた時の味を再現した、ギョウザの旨味を
再現した一杯」となるみたいです。パッケージを開けると小袋は3つ
で、かやく、液体ソース、ふりかけなんですが、いずれもギョウザを
思わせる内容ですね…かやくは大量のニラを中心に、挽肉やキャベツ
が入っている。今回もいつもの麺を合わせているので、熱湯3分仕様
となっています。ソースはお酢の酸味を効かせた醤油味…麺との絡み
がいいように、トロミをつけています。後から仕上げにふりかけるの
は、前回の「ブラックスパイシーシーフード味」同様、大量の黒胡椒
です。今回もスパイシーと言ってもいい程、ブラックペッパーを効か
せてます。ああ...旨いなぁ…お酢の酸味と醤油の塩加減の絶妙さ…さ
らにはビリビリと黒胡椒の刺激が加わって…本当にクセになりそうな
味わいに仕上げています。このレギュラーサイズが見事なんですよ…
「もうちょっと食べたい」と思わせるサイズなんですよね…僕はどち
らかと言えば「U.F.O.派」なので、ノーマルソースのペヤングを大量
に食べると、飽きがくるんです。せいぜい「超大盛」まででしょうね
...美味しく食べれるのは…中でも、このレギュラーサイズがベスト…
今回は両方とも、僕好みの一杯でした。
□■カップ麺Watch■□
http://hashidamen.web.fc2.com/noodle/b_gourmet/cupmen.html
んなんですが、今回も店頭で目を引くレギュラーサイズのカップ麺を
いくつか購入しまして...しばらくこのシリーズが続くことになりそう
です。「ブラックスパイシーシーフード味」と「酢コショウ」…どっ
ちも気になるでしょう?早速いただいてみましょう...

【ペヤングやきそば「ブラックスパイシーシーフード味」】
まずは「ブラックスパイシーシーフード味」から…黒いパッケージに
青色のおどろおどろしい字体が、恐怖感をそそるんですが…スパイシ
ーということで、辛い商品であることは想像できますよ…ブラックと
いうのは、黒胡椒のことかな?上ブタを開けてみると小袋は3つで、
かなり具沢山のかやくと液体ソース、ふりかけが入っている。このふ
りかけなんて、モロに大量のブラックペッパーじゃないですか…熱湯
3分仕様でございます。湯切りして色の薄いソースをかき混ぜるんだ
けど、これだけかやくが入っていると嬉しいですね…キャベツ、かに
かま、エビ、イカと彩りも良く、シーフードらしさが出ていると思い
ます。ソースは魚介のエキスを利かせた塩味で、カドは立たせないも
のの、味全体は濃いめに仕上げています。大量のブラックペッパーが
全体をピリリと引き締める。塩やきそば好きで、黒胡椒好きの自分に
とっては、最高の組み合わせですわ…刺激的なパッケージで食べる前
は少しビビッてたんですが、僕にはちょうど良い美味しい一杯となり
ました。麺はペヤングらしいいつもの麺…かやくやソースからの海鮮
の旨みも出ているし、なかなか面白い塩焼きそばに仕上がっていると
思いますよ...

【ペヤングやきそば「酢コショウ」】
続いて「酢コショウ」です。本当に変わり種の商品を、次々に発売す
るなぁ…と思いつつも、昔の「ギリチョコレート」のようなスイーツ
風の商品に関しては、なるべく避けるようにしてるんです。そう考え
れば、今回の「酢コショウ」なんて、まだまだマトモですよね…「ギ
ョウザを酢とコショウで食べた時の味を再現した、ギョウザの旨味を
再現した一杯」となるみたいです。パッケージを開けると小袋は3つ
で、かやく、液体ソース、ふりかけなんですが、いずれもギョウザを
思わせる内容ですね…かやくは大量のニラを中心に、挽肉やキャベツ
が入っている。今回もいつもの麺を合わせているので、熱湯3分仕様
となっています。ソースはお酢の酸味を効かせた醤油味…麺との絡み
がいいように、トロミをつけています。後から仕上げにふりかけるの
は、前回の「ブラックスパイシーシーフード味」同様、大量の黒胡椒
です。今回もスパイシーと言ってもいい程、ブラックペッパーを効か
せてます。ああ...旨いなぁ…お酢の酸味と醤油の塩加減の絶妙さ…さ
らにはビリビリと黒胡椒の刺激が加わって…本当にクセになりそうな
味わいに仕上げています。このレギュラーサイズが見事なんですよ…
「もうちょっと食べたい」と思わせるサイズなんですよね…僕はどち
らかと言えば「U.F.O.派」なので、ノーマルソースのペヤングを大量
に食べると、飽きがくるんです。せいぜい「超大盛」まででしょうね
...美味しく食べれるのは…中でも、このレギュラーサイズがベスト…
今回は両方とも、僕好みの一杯でした。
□■カップ麺Watch■□
http://hashidamen.web.fc2.com/noodle/b_gourmet/cupmen.html