中華料理 勝一(えび焼めしセット)@生野区

最近、町中華の魅力にどっぷりハマってしまいまして…文字通り「昔
ながらの街に根付いた中華料理店」のことなんですが…近頃は、店主
さんの高齢化や後継者問題などで、閉店しそうなお店も少なくないん
ですよね...一人でも気軽に入れて、安くて旨くて…そんなお店は少し
でも長く営業を続けて欲しい...食べ歩きが趣味の自分にとっては、い
つもそう思っているんですよ…
僕のお気に入りのお店...生野区にある「勝一」さん...やはり従業員の
問題もあって、最近メニューを大幅に縮小したんですよね…美味しか
った「餃子」をやめてしまった。あまりのショックに、しばらく足が
遠のいていたのですが…「もしかして大将が思い直して(常連さんに
言われて)餃子を復活するんではないか…」そういう淡い期待を抱い
て、久しぶりの訪問ですわ…

通りから見ると、間口が広くて立派な感じがするでしょう?でもね…
横から見ると、こんなに薄っぺらいのですよ...台風でも来たら、倒れ
てしまうんじゃないかな…と思ってみたり...カウンターだけの店内は
後ろを人が通ることができず、会計やトイレに行く際、席によっては
一旦外に出ないといけないんですよね...まるで屋台にいるような感覚
でして...これがまた、いい味になっているんですよ…

メニュー表を眺める…残念。やっぱり餃子は完全にやめてしまったん
ですね…他にも細々した一品メニューはやめてしまって、麺類と焼飯
丼類のみ…まるでラーメン屋さんのような展開になってしまった。中
華屋さんの中ではラーメンはかなり旨い方だとは思うけど、ちょっと
寂しいですね…
注意すべき点ですが…「定食の内容は変更できません」とある。セッ
トのラーメンを差額を払うから、激辛ラーメンに変更してくれ…って
ことは、出来ないってことですわ...町中華のお店って、そういう頑固
なところが多いんですよ...利益につながるんだから、どんどんやった
方がいいと思うんですがね...

【えび焼めしセット(1,200円)】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セットのラーメンは、こちらのデフォである「うまいラーメン」です
よ...中華屋さんのよくあるラーメンではなくて、奈良のスタミナ系の
様な、白菜、ニラ、葱、豚肉など、具材たっぷりの一杯。出来上がる
直前まで、鉄鍋の火力の中にあるので、通常のラーメンとは明らかに
温度が違う。まさに溶岩ラーメンレベルですわ…火傷に要注意です。

鶏ガラベースのスープに、白菜等の甘み、豚肉からの脂の旨みなどが
加わる。醤油ダレを利かせたメリハリのある味で、豆板醤も利いてま
すよ...強い火力を扱うからこその味わいは、ハマる要素たっぷりです
わ...こりゃあ体が温まりますよ...

麺は滑らかな中細ストレート麺を合わせており、コシも強く、スープ
をしっかり纏って上がってくる。最近の中華屋さんの麺も、レベルが
上がったなぁ…と実感しましたよ...途中から持参した激辛唐辛子を投
入。ここのラーメンは、カプサイシン系との相性がいいんですよ…

こちらが単品のメニューなんですが、よく見たら未食の麺類も結構あ
りますね…スタミナラーメンや天津麺、塩ラーメン、にんにくラーメ
ンなんかも未食ですわ…でも、一番気になるのが「名物チャンポン」
ですかね…これに関しては、次回いただくことにしましょう。

普通の「焼めし」か「肉焼めし」を注文することが多いんですが、初
めて「えび焼めし」をいただきましたよ...本当に具沢山で、海老がた
っぷり入ってます。目の前で軽快に鍋を振るのが見れるんですわ…
見事な手さばき、音で旨さがわかります。細長いお店のために調理の
様が全て見える、まさにライブキッチンみたいですよ…

やや重めのパラ加減だけど、焼飯は間違いなくレベルが高いと思いま
す。具材はハム、ネギ、タマゴ、そして主役の海老ですよ...例の粉も
少なめだし、塩分も控えめながら味付けはかなり旨いと思います。
大将一人での営業かな...と思ったら、二人体制だったし…また気合を
入れて、メニュー増やしてくれないかな...特に餃子の復活を、強く望
みますよ…営業もお昼だけになってしまったし…ファンとしては非常
に寂しい...大好きなお店だけに、何とか頑張って欲しいと思います。
中華料理 勝一
(住所)大阪市生野区勝山南3-12-31
(TEL)06-6741-2003
(時間)AM10:00 ~ PM2:30
(休)日曜日 (P)なし
□■地域別・B級グルメ食べ歩きing■□
http://hashidamen.web.fc2.com/noodle/b_gourmet.html