iPhone用のハンドルグリップを購入してみた・・

私…ガンコなコンデジ派でして...今でもレンズ交換式のミラーレス等
には興味がなくて、所謂高級コンデジばかりに目がいくワケですよ…
(ちゃんとした理由もあるんですけどね…)あと、撮影のメインが
屋内…しかも照度の足りないようなケースが多いので、基本的にファ
インダーは不要...はい…正統派のカメラ好きに言わせると、とんでも
ないナンチャッテカメラマンなんですよ…
現在使用しているカメラですが…未だに「LUMIX LX3」を現役で使
っているんですよね...と言っても、カップ麺やボード絵等…室内でち
ょっとしたものを撮る時にだけでして、持ち歩く際は全く使わなくな
りました。それでもしつこく使い続けるのは、僕がMOSセンサーより
CCDの方が好きだったりするからですわ…

で…現在メインで使っているのがコレ...「LUMIX LX100」ですわ…
ボディが大きいことだけが欠点で、後は本当に気に入って使っている
んですよね...暗所にも強いし、パナらしい写真が撮れるし…料理関係
のブログをやってる人は「LUMIX」が多いみたいですね…

SNS等で使っているのは、ご存知「iPhone 11Pro」ですよ…デジカメ
の写真なんかと比べても、そんなに引けは取らないと言うか…ややこ
しい照明の時なんかは、iPhoneの方が上手く撮れてたりするんですよ
ね...ということで、将来はコンデジを持ち歩かずに、iPhoneで撮るよ
うになるかもしれない…

...ってことで、購入したのがコレ…「ULANZI Bluetoothスマートフォ
ンホルダー ラバーハンドルグリップ」…スマホに取り付けるカメラグ
リップですわ…価格は1,580円だったかな…Amazonで注文したら、ス
グに届きましたよ…iPhoneって、画質はかなり良くなったけど…画面
にタッチしてシャッターを切るのは、どうしても抵抗があったんです
よ…でも、携帯以外に余計なモノを持ち歩くワケで…そこは悩みどこ
ろでしょうね…

箱を開けると、本体とペラッペラの説明書が一つ入ってるだけ…何か
あまりにも寂しいんですけど...(^_^;)

説明書も日本語ではありませぬ…ま、簡単な構造なので、Amazonの
解説を読むだけで十分ですわ…電源ボタン「3秒長押し」で、iPhone
のBluetoothと繋げればよいだけです。ふむ…実に簡単。

ジャーーーン…装着すると、こんな感じですわ…スマホがしっかりと
デジカメみたいになるでしょう?片手でもシャッター操作が出来るし
画像の揺れを軽減できると思います。本当に安定感が違いますよ…
これなら誤って手から滑り落ちて、スマホを割ってしまうこともなく
なるんじゃないでしょうか...かなりガッチリ付いてます。あと、シャ
ッターボタンが取り外せるので、リモートシャッターも可能ですよ…
シャッターのレスポンスも、予想以上にいいと思います。

カメラネジに対応しているので、自撮り棒や三脚を装着することが
できます。これはかなり便利かも…

こうやって、スタンド代わりにもなりますよね...グリップの形状が非
常に握りやすく、滑りにくい構造になっていて、なかなか良い感じで
すよ...ただ装着した状態だと、スマホケースに入れられないので、別
に袋か何かを用意しておかないと...もし現在使用しているデジカメが
壊れた時は、このスタイルで食べ歩きに使用するかもしれませんね...
□■趣味の広場■□
http://hashidamen.web.fc2.com/noodle/mono.html