デジカメを買い換えました・・

僕が肌身離さず持ち歩いているグッズ...もちろん一番は携帯(iPhone)になる
んですが...その次となると、デジカメなのでございます。もうそれはそれは...
僕にとっては「カラダの一部」みたいなモンでして...普通の人であれば携帯が
あるから、カメラは要らんやろ...ってなるんでしょうが...やはり記録用の携帯
とデジカメは別物でして...外出した時もデジカメが無いと気付いたら、余程の
ことがない限り、家に取りに帰ります。ま...忘れる事自体が無いと思います。
絶えずカバンの中に手をつっこんで、財布...カメラ...と確認してるから...そう...
かなりの確認恐怖症なんです。そんな僕が先日、とうとう新しいデジカメを
購入しまして...

こちらが新しい相棒となる...「LUMIX LX100」でございます。はい...レンズの
交換出来ないコンデジでございます。何度かとりあげたことがあるんですが、
しっかりと意志を持って、コンデジを購入しております。(実際、十分にミラ
ーレスが買える値段帯ですからね...)今回はギリギリまで「PowerShot G1 X
Mark II」と悩んだのですが、やはりLXシリーズになってしまいました。

今まで、ずっと頑張ってきてくれた...「LUMIX LX3」...言わずと知れた名機で
ございます。僕が最初に購入したパナ機が「LUMIX FX100」でして...二台目に
発売前から予約注文して購入したのが、この「LX3」です。そう...初期ロッド
のカメラですわ...約10年近く、大きな故障も無く、僕と苦楽を共にしてくれた
大事なカメラなんですよね...今でも照度等の条件さえ整えば、一線級の料理写
真が撮れると思います。

でもね...僕ら食べ歩きの趣味に関して言えば、ほとんどが室内撮影...お店に
よっては、かなり暗いお店が少なくないですからね...(特にカレー屋さん!)
発売当初は高感度に強いと言われた「LX3」も、大型センサーのデジカメには
ついて行くことが出来ず、とうとう引退と相成りました。で...4/3型センサー
搭載の「LX100」ですよ...

今までの「LX3」が故障も無くやってこれたのは、この速写ケースのおかげ
だと強く思っています。とにかく滑らずポジションがピタッと決まる...おかげ
で一度も落下事故はありませんでした。液晶モニターや本体の保護には絶大な
チカラを発揮すると思います。...が、今回のは表面にシボ加工は施しているも
のの、前回の革のような「しっとり感」がないんですよね...このケース、結構
するんですよ...

新旧の比較となります。サイズは一回り...以上違うかな...でも大きいけど、
カバンを持ち歩く僕にしたら、そんなに問題になる差ではない...それ以上に
気になるのは、CCDとMOSセンサーの違いなんですよね...昨日のマクドの
写真も、試し撮り的な感じで載せてみたのですが...うむむ...やはりMOS独特の
感じがするんですよ...今まで買い換えずにずっと我慢して来たのは、この
「CCD」に対するこだわりだったワケで...これに関しては、まだまだ設定を
弄くり倒してみたいと思ってます。

この連休、新しいカメラを使ってみて...大きな問題点を発見!いつもやる
「持ち上げ写真」を撮る際、今まではこのような感じで、左手でシャッターを
切ってたワケです。しか〜し、今回はファンダーが付いているので、同じ様な
ポジションで構えると、手の甲でアイセンサーを塞いでしまい、モニターモー
ドから、ファインターモードに切り替わってしまうんですよ...(モニターが
消えてしまう...)これは大問題だ!

そこであみ出したのが、新ポジション...これならばアイセンサーを塞がずに
左手でシャッターが切れます。まだまだ修業が必要ですわ...(笑)こうやって
考えると、いかに「LX3」が使いやすかったのかがわかりますよ...
僕にとってみれば...LUMIXの「LXシリーズ」と、リコーの「GRシリーズ」は
特別なコンデジなんですよね...でも僕はいつも「LUMIX」を選んでしまうの
ですが...どちらも素晴らしく、いいコンデジだと思ってます。

...っていう今回の記事の写真は、全て「iPhone 6s Plus」で撮ってまして...
十分なワケですよ...僕は写真を撮るのは好きだけど、カメラの操作に関しては
まさに素人だし、カメラ任せに撮っているだけ...でも楽しいからいいんです。
これから「LX3」はカップ麺Watch専用機として、余生を過ごしてもらお
うと思ってます。まだまだ「LX3」で撮った記事も沢山残っているし、自然に
切り替わって行くと思いますが...これからもカメラマスターの方...色々と
ご指導の程、よろしくお願いします。m(_ _)m
□■趣味の広場■□
http://www.oct.zaq.ne.jp/hashida-men/noodle/mono.html