麺家 静(中華しお)@東成区

12/14(月)のお昼のレポートです。この日はレギュラーで唯一食べて
なかった「中華しお(600円)」を注文しました。淡い色のスープの上に、
刻み葱、小松菜、ナルト、メンマ、チャーシュー、焼き海苔がトッピングされ
隙間から、静の特徴である白い麺が顔を覗かす。

鶏ガラ、豚骨をベースにしたスープに魚介出汁を合わせているんですが、
醤油に比べて塩ダレは優しい口当たりですね...タレが主張しない分、スープの
旨みがよくわかります。特に煮干しは、塩の方が前に出た印象...若干、後口に
エグミが感じられるかな...

中細の自家製麺を啜ってみると、最初に食べた「中華そば(醤油)」の麺と
何やら違う...聞けば加水率を上げたらしい...(つけ麺の麺は特に...)確かに
滑らかさは増したけど、非常に特徴ある麺だっただけに、ちょっぴり寂しい
気がしました。色々と試行錯誤してるみたいですね...
何かね...最初に食べた時にも感じたんだけど、ここの中華そばを食べると
何故かしら、今は無き「一信」を思い出すんです。パーツはそれぞれ違うん
ですがね...(とよつね氏も同じこと言ってたなぁ...)実にレベルの高い一杯を
提供してくれるだけに、もっともっとお客さんが入ってほしいですね...
これからは、期間限定も含めて、行動に出るみたいですよ...
麺家 静
(住所)大阪市東成区深江南1-12-3
(時間)AM11:30 ~ PM10:00
(休)不定休 (P)なし
(※僕のHPの「ラーメン食べ歩きing」のコーナーの中に、
これまでのデーターを地域別に保管しています。興味のある方は
のぞきに来て下さいね...)
http://www.oct.zaq.ne.jp/hashida-men/